鉄道

【秘境駅・探訪】山の中腹に折り返し設備が存在する東青山駅

スポンサーリンク


近鉄大阪線 東青山駅

名阪特急が多数運行される近鉄大阪線。そんな大阪線の途中駅として存在する東青山駅は、1975年までは今とは違う場所にありましたが、新線切替と同時に現在の場所へ移動。

鉄道好きなら知っている人も多いのではないかと思う駅の一つです。

駅名標(東青山駅)

隣駅の一つは、私鉄最大の新青山トンネルの先にある西青山駅。東青山駅も民家が見えないので秘境感が十分ありますが、西青山駅は東青山駅よりも更に秘境感が増します。

もう一つの榊原温泉口駅は、名の通り「榊原温泉」の入口。観光客も多く訪れることもあって、一部の特急列車が停車します。


ホーム

東青山駅ホーム
伊勢中川・名古屋方

東青山駅は山の中腹にありますが、駅は大きく2面4線。
特急列車が多く通過する為、列車によっては東青山駅で特急の通過待ちを行います。

ホーム自体は至ってシンプルですが、下りホームの中央には駅事務所があります
東青山駅は無人駅扱いですが、実際は駅員が配置されており、何かしらの業務をおこなっています。

東青山駅ホーム
名張・大阪方

東青山駅 引き込み線
入換設備

東青山駅のホーム有効長は8両(写真左下、数字が8)。大阪方には折り返し設備が備わっています。
折り返し設備があるので、伊勢中川方面から東青山止まりの列車が1時間に1本設定されています。大体の列車は1番線に到着後、折り返し線に入り、下り4番線に戻ってくる運用になっています。


東青山駅階段

ある意味 秘境駅なので、エスカレーターやエレベーターといった近代的な設備は無く、ホーム⇔通路は全て階段です。

東青山駅ホーム下
ホーム & 線路下


改札 & 改札周辺の設備

東青山駅トイレ

改札付近まで来るとトイレがあります。
こういう秘境にある無人駅だと汚いトイレが多いですが、東青山駅のトイレは比較的きれいな方でした。

東青山駅改札
改札(ホーム側より)

東青山駅改札外
改札(駅舎側より)

東青山駅は無人駅なので、ICカード専用の簡易改札機が設置されているだけ。都会でよく見る自動改札機は設置されていません。切符で出場する際は、白い切符回収箱に入れる方式。

無人駅といっても防犯カメラはあるので、ワルイことをしたらすぐバレます。

東青山駅券売機

改札横には自動券売機が1台。普通の切符購入とICカードのチャージが可能な券売機でした。
券売機横には、カーテンで閉じられていますが有人用として使われていたであろう窓口があります。ただし、最後に使われたのはいつだろうか・・・

東青山駅時刻表

東青山駅に停車する列車は意外と多く、通勤時間帯では1時間に4~5本の列車が停車します。
三重県西部にある駅ということもあり、県内の伊勢中川方面の方が本数は多いです。

東青山駅 時刻表(近畿日本鉄道 公式ページ)


駅舎

駅舎(東青山駅)

駅舎はとてもシンプルな平屋建て。アングルによっては、駅舎の上に列車が止まっているように見えます。

駅前には駐車場スペースがあり、駅利用者の送迎用スペースもしくは利用者の駐車場として利用されています。

東青山駅を通過する伊勢志摩ライナー
伊勢志摩ライナー

駅横には飲料の自販機があり、飲み物もここで調達することも可能。
食べ物はないので、食べ物が欲しい方は持ってきてください。


四季のさと

特急列車で東青山駅を通過する際によく見る文字であろう「四季のさと」。

列車からでも分かる通り、駅の目の前にあります。

東青山駅ホームから見る四季の里

四季のさとマップ

駅から見える四季のさとは、ほんの一部。実際はかなり広大で2km以上の散策コースも設定されています。

駅舎(東青山駅)
四季のさとに向かう途中でみる東青山駅

四季の里を歩く

自然物が中心で、所々にお花が咲いていました。

四季の里


駅から階段を登ると整備された野原が広がっており、遊具も設置されています。

四季の里(東青山)
四季の里(東青山)

四季の里(東青山)

滑り台があるところからは周辺の山々を眺望可能。
天気が良ければもっと遠くの景色が見れたかもしれないですが、この時は曇りだったため、近くの山しか見れませんでした。


旧大阪線 跡地

「四季のさと」の看板の後ろまで移動してきました。

「四季のさと」の後ろ、旧近鉄大阪線線路跡

看板の後ろは車両が通れるほどのスペースとわだちがありますが、ここは近鉄大阪線の旧線跡地。
現在の大阪線は山を一直線に通過していますが、1975年までは山をクネクネしながら超えていました。

「四季のさと」の後ろ、旧近鉄大阪線線路跡
西青山・名張方面

旧近鉄大阪線跡(東青山)

四季のさと周辺の線路跡は遊歩道として利用されており、一般の方でも普通に歩くことができます。

旧近鉄大阪線跡(東青山)

しばらく進むと「立入禁止」の看板。旧線なのでこの先も線路は続きますが、看板より先は立ち入れないようになっています。

旧近鉄大阪線跡(東青山)

もともと近鉄の保有地だったので、立入禁止の看板も近鉄が作成。

旧近鉄大阪線跡(東青山)

旧線はこの先も続き、垣内西信号場や旧東青山駅といったところに続きます。
この時は木が倒れて何も見えませんでした。

旧近鉄大阪線跡(東青山)
立入禁止看板の前から東青山駅方面

旧近鉄大阪線跡(東青山)

看板付近で散策コースが分岐しており、進む方向によって分かれます。
ハイキングコースだ(自然探究)と、惣谷ダム方面に進むこととなります。


先ほどの地点から戻り、四季のさとの看板までカムバック。

旧近鉄大阪線跡(東青山)
野生の猿と遭遇・・・!!

榊原温泉口方に進もうとしたところで、遠くに何かいるなーと思っていました。写真を撮って後で確認すると野生の猿でした。
お互い見つめていましたが、それぞれ横に逸れたことにより、何事もなく終わりました。

旧近鉄大阪線跡(東青山)

猿を避けて進むと東垣内信号場跡。
ただ、この時は信号場があることを忘れていて、探索し損ねました。

信号跡?

線路等は撤去されていますが、信号?の土台は現在も残っていました。

総谷トンネル

信号場の先に再び立入禁止の柵。そして、トンネル。

総谷トンネル
総谷トンネル

トンネルの名は総谷トンネル。青山トンネルを含めたこの区間が複線となるきっかけとなった、列車衝突事故の発生現場です(1971年 発生)。

トンネル右側に横転した車両が衝突したようですが、事故から50年以上経っているので、外壁の傷が事故当時のものかは微妙。
トンネル内は列車衝突時の傷が多数残っているようですが、トンネルの出入口は新たなに設置された策で閉ざされていました。


終わり(バンバン通過する特急)

散策が終わったところで、再びホームへ。

東青山駅ホーム

ホームに戻るなり、特急ひのとりが上下4本も通過。この区間は本当に特急街道です。

東青山駅ホーム

東青山駅を通過するひのとり

ひのとりの全速力で通過するシーンを見るには最適な駅です。
また訪れた際はもう少しゆっくりと眺めていたいです。


それでは、今回はここまで('ω')ノ


PR : 秘境駅へ行こう


駅訪問記は、他にも色々!

駅巡り一覧はこちら


訪問日:2024年5月

スポンサーリンク

サイト内検索

トップページへ戻る

SNS

    -鉄道
    -, , ,